万事屋の壁になりたい人

銀魂が好きすぎて空知先生の頭の中が見たいが故に考察もどきしてます。

尾美一篇の新八と銀時の相関性

Q.尾美一を斬った新八と先生を斬首さた銀時の物語の関係性について

A.

尾美一篇は「坂田銀時がトラウマを乗り越え師の背中を越すこと」がテーマです。

銀魂坂田銀時は成長せずぱちぐらが背中を越して行く事が前提の物語なので、最終回までに果たさなきゃいけない長篇の1つがこれでした。

坂田銀時と同じように師を斬った新八が 銀さんと違う「笑って生きてくこと」を選ぶ事で銀さんの背中を越していく様子をこの長篇は描いています。

また、その姿を見た坂田銀時は自分が師を斬ったトラウマから新八を見ることで救われ乗り越える事が出来たのが大まかな流れなのです。 めちゃくちゃ深い。

ちなみに銀さんはいつも自分としか会話してません。不器用なので自己解決で済ませてしまうんです。

でも銀魂のテーマは護り護られる事、 要は人と共に生きることを描いてる。 自己解決じゃ何も変わらないことをずっと敵を通して伝えてるんですよね。

なので、この尾美一篇は師を通して坂田銀時がぱちぐらと会話し、共に答え導き出すことで好転的な結末になる構成なのです!!

 

「「何故上記のテーマが必要か」」

最終篇は新八と神楽が銀さんの背中を越していないとなりません。なぜなら次世代に繋いでいく物語であり、この戦いが終われば新八達が時代をリードしていかなきゃいけないからです。

 

最終篇はあくまで前線で戦って来た者達のフィナーレであり、自分で自分のケツを拭う作業でもあったからです。

そして、銀さんは死神篇までに自分の後悔を消化させてなければなりません。銀さんはトラウマを乗り越えないと人になれず、虚を倒せないからです。

 

――― もう少し因数分解したものを置いておきますね! 尾美一篇を大きく2つの流れに簡単に分けて解釈するとこうなります。

(1) 尾美一の事実が発覚した際、銀さんは自分と同じように新八は苦しむのではないか。と悪役を演じる事で回避しようとする。

解釈 →この行動はいつも通りの銀さんなんです。自己判断して自分の価値観で物事の判断をしてしまう。 これでは、昔と同じように新八を護る事は出来るかもしれないけど、新八の魂は殺してしまいますし、 「他にもいい方法があったんじゃないか」と悪夢を見る坂田銀時の答えには、いつも通りのままなので辿り着けません。

(2) 銀さんの真意に気づいた新八は銀さんの木刀を預かり倒す。

解釈 →木刀を託す事で銀さんの意志を継ぎ、 尾美一を倒す事で新八は銀さんを越え 銀さんはトラウマを乗り越える。 つまり、銀さんの自己判断に対して新八達は銀さんと対話しに来ます。 銀さんは銀さんの中にしかいつもない答え(価値観)から、新八達と話す事でやっと違う答えをやっと見つけるんですね。 (四天王篇などでもそうですが)

この時始めて、銀さんは新八が自分より強く、同じように師を斬っても乗り越えられる事に気づきますし、何より新八には万事屋とお妙さんがいる。 これがどれだけ彼を救うかを銀さんは仲間を持つ事でやっと気づけます。 この時、銀さんはある意味師を斬ったトラウマを乗り越える事ができ、乗り越えさせてくれたぱちぐらの存在が段々銀さんの背中を越していってる描写でもありました。

また、新八は銀さんと同じく師を斬っても真っ直ぐ立っている、悪夢も見ること無くこの世を呪うことなく笑う事を選んだ彼は坂田銀時の背中をちゃんと越していく存在となる事が描かれています。